かなり湾曲していて、肥厚もしていますね。
爪と皮膚の間に角質も増殖しています。
こういう場合は角質もしっかりと取ってあげないといけません。
初回時の爪
フットバスに入っていただき、矯正を開始していきます。
同時に角質も取っていきます。
施術後
左側が施術前です。
中の角質もきれいに取れて、広がりましたね。
思ったより、開いて安心しました。
中には凄く硬くてなかなか開かない方や、角質が釣りきれない方がいらっしゃいますからね。
食い込みはだいぶ解消され、笑顔でお帰りになりました!
The following two tabs change content below.

寺澤 亮(てらさわ りょう)
「大田区・雪谷巻き爪矯正センター」院長。巻き爪の痛みが無くなるだけで、日常の生活が全く変わります。 少しでも悩まれていたら、早めにご相談下さい。

最新記事 by 寺澤 亮(てらさわ りょう) (全て見る)
- 小さい靴を履いてジョギングしていた人の爪(肥厚爪) - 2022年1月20日
- 子供の靴について - 2022年1月20日
- 適切な靴について - 2022年1月20日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
大田区・雪谷巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
大田区・雪谷巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
